毎日がGrimly~Phase3~

毎日がGrimly~Phase3~

検索
コンテンツへ移動
  • GRAISホームページ

日別アーカイブ: 2017年3月11日

コラム/日記

3.11 14:46黙祷

2017年3月11日 katzGRAIS コメントをどうぞ

3.11 14:46黙祷
unspecified

読んだらクリック!↓※ただのカウンターです。by katzGRAIS
  • いいぜ! (1)
  • ウケた! (0)
  • 残念 (0)
  • オーライ! (0)

GRIM ROCK/PSYCHOBILLYバンド”GRAIS”のギタリストkatzGRAISのGRIMLYな日々。

2017年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 2月   4月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の投稿

  • 201103111446黙祷
  • 黙祷
  • 黙祷
  • 【お詫び】ロカ女とギターの件
  • 【女子ギタリスト以外は見ちゃダメ!】3/15サイコの日に考える「ロカビリー女子とギター」

カテゴリー

  • Honder
  • katz'sキッチン
  • コラム/日記
  • 楽器リペア&カスタム

↓あの月あの時の記事はこちらから

最近のコメント

  • 【真空管】Guyatoneも居ますが、Teiscoも居ます。 に hakuho より
  • 【無料公開!】katzGRAIssue(カツグレイシュー)web版 に 【女子ギタリスト以外は見ちゃダメ!】3/15サイコの日に考える「ロカビリー女子とギター」 | 毎日がGrimly~Phase3~ より
  • さむあったかいぜ建国記念の日 に ゴールデンW!カッパンク〜ビッグランブル2016 | 毎日がGrimly~Phase3~ より
  • 【画像あり】ブログが長いだと? に 土曜日は手巻きの日 | 毎日がGrimly~Phase3~ より

Hack The World(CD版)


内容紹介(2014)
GRAISの2014年最新シングル。
名盤7インチ "Hack The World" 待望のCD化! 限定紙ジャケ仕様! !

1. Hack The World
ある精神病棟の物語。悲しいクラリネットの調べから始まるイントロを切り裂くように、本編は壮快な疾走ナンバー! 印象的なギターリフとサビのメロディが耳に残るタイトル曲。
ゲストプレイヤーにJunko (Villainz):クラリネット、Shoji (Snakes):ギターが参加。

2. What's Inside A Girl?(The Cramps)
ご存知The Crampsの1曲をGRAIS流にカバー。
スライドギターをフィーチャー、クリア声とダミ声のダブルボーカルなど、リスペクトとアイディアに溢れるカバー曲!

3. Second Hand
柱時計の振り子ともに綴るインストナンバー。
秒針にピッタリシンクロするゆっくりテンポのナンバーなのに、本作中で最も残虐なサイコビリー臭の強い1曲。

【GRAISとは?】
2001年横浜で結成されたサイコビリー / Grim Rockトリオ。
「雨のロンドン?ヨーロッパの匂いがする」「妖艶で骨太なエンターテインメント」等と評される事も。
ジャンル的にはサイコビリーに括られるにも関わらず、洗練されたロックサウンドが特徴。

Hack The World(7インチアナログ版+MP3)


内容紹介(2013)

【MP3ダウンロードクーポン付き7インチ!】

サイコビリートリオ"GRAIS"待望の新譜は7インチアナログ盤でMP3ダウンロードクーポン付き!】
全てマーブル模様のカラー盤でそれぞれ異なるランダムカラー仕様。
ゲスト奏者としてVillainz、SNAKES、CRACKSメンバーも参加する豪華布陣!ジャケットはシンプル且つ呪術的な表に対し、裏側と内側には黒と緑たっぷりなGRAIS独特の世界感と遊び心も。最新盤異端サイコビリー衝撃の1枚!!

Stereo 33 1/3rpm
収録曲
Side A
1:Hack The World
SideB
1:愚者が舞うGusha Ga Mau
2:Second Hand

200枚限定! ランダムカラーvinyl!
全て色柄が違うあなただけの1枚!

メンバーによるMP3ダウンロード方法解説はこちら。

HOLE


内容紹介(2010)
1stアルバム「Grim Rock Stomp」から3年半。サイコビリーイベント、そしてシーンにとっても欠かせない存在となったサイコビリー新世代の中核を担うGRAISの新作は、自身のレーベルからリリースされるマキシシングル。
ライヴでは毎回ラストを飾り、まさにGRAISが目指すサウンドの完成系といえる「Hole」、猛烈なスピードと冴えまくるギターが強烈な印象を植え付つけるサイコビリーナンバー「96669」、そして新たな一面、いやこれこそGRAISの真骨頂と言うべきダークなメロディが危うい雰囲気を 醸し出す「Detective Youth」。
3年半という歳月を経てさらに熟成させたサウンドとスタイルに、早くもニューアルバムの期待も高まる。
国境を超え海外にまで増殖するGrim Armyの期待を上回る2010年サイコビリー大本命作。ラスト1秒まで聞き逃すな!! Grim Rock Hack The World!!

Grim Rock Stomp


内容紹介(2006)
SPIKE / TSUYOSHI完全プロデュース!! モダン・エイジ・サイコビリー・アルバム完成!!
遂にシーンに台頭し始めたサイコビリー新世代。その中でも良質なオリジナル楽曲をズラリと並べ、首吊りライヴ・パフォーマンスで一際異色なオーラを放っていたGRAISが、日本最先端サイコビリー・バンド、SPIKEのブレインであるTSUYOSHI氏をプロデューサーに迎え、その秘めたる才能を爆発的に開花!! 既存の楽曲も飛躍的に改良され、早くもバンド的にネクスト・ステージ突入。
SPIKEやCRACKS好きには超ド真ん中のモダン・エイジ・サイコビリー・アルバムが完成!!
瞬きする間も与えないGRIM ROCK全10曲、TOTAL27分!!!! 脱線ギリギリ、暴走サイコビリー・トレイン!! HERE COMES THE GRAIS!!

メディア掲載レビューほか
サイコビリー・シーンで活動するGRAISのアルバム。SPIKEのブレインであるTSUYOSHIをプロデューサーに迎えた作品。 (C)RS
Proudly powered by WordPress